卸売市場流通についての諸問題

市場流通ジャーナリスト浅沼進の記事です

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

パーソナル情報システム(P J S)の「第33回生鮮流通フォーラム」

パーソナル情報システム(P J S)の「第33回生鮮流通フォーラム」が2020年8月27日(木)・28(金)・9月4日(金) の3日間、オンラインLIVEで開催される。 8月27日のセミナーを聞いた。4月に着任しコロナ禍で思うような動きが制限されている農水省の金澤卸売市場…

平成 30年度仲卸、買参経営状況

気分だけでも涼しさを(三上市太郎撮影) 農林水産省食料産業局食品流通課卸売市場室はこのほど仲卸、売買参加者の平成30年度経営状況を公表した。 それによると、仲卸業者数は全ての部門で減少しているが、水産が&%減った以外は、青果、食肉、花き三部門…

コロナ禍で変わる生活

5月に引き続き6月の魚、野菜の消費伸びる 2020年6月の家計調査が発表され、5月に続いて魚介類、野菜の消費が伸びた。 総務省統計局が8月7日に発表した6月の家計調査によると、食料費は77,246円でマイナス1.8%となったが、魚介類は9.9…

新刊『 “適者生存”戦略をどう実行するか−卸売市場の“これから”を考える』を読む

市場流通ビジョンを考える会から「“適者生存”戦略をどう実行するか 卸売市場の“これから”を考える」(筑波書房:1000円+税)が出版された。東京聖栄大学の藤島廣二・常勤客員教授をメインに水産経済新聞の八田大輔、農経新聞の宮澤信一、ナチュラルアートの…

開設会社職員が加工会社社長兼任(下)−震災復興に向け奮戦する相馬市場加工

前回に続き、開設会社職員(相馬総合卸売市場株式会社主事)と加工会社社長(相馬総合市場加工株式会社)を兼ねる木幡洋平氏の寄稿である。 事業拡大 売上は上向き始めたものの、利益率にどうもつながらない。ここで、仕入れを見直すことにした。 現在の仕入…