卸売市場流通についての諸問題

市場流通ジャーナリスト浅沼進の記事です

その他・食一般

旅の食日記〜富山駅前「丹霞堂(たんかどう)富山駅前店」で昼食

5月10日、富山駅前にある「丹霞堂 富山駅前店」で昼食をとった。 第3セクター市場全国協議会総会が行われた翌日、完成した富山市場青果棟を視察した。 風の盆で有名な「八尾おわら資料館」を見学した後、12時に富山駅前で解散した。 お昼である。ホテルの…

旅の食日記〜北九州、広島、岡山

3月下旬、北九州中央市場、広島中央市場、岡山中央市場を取材した。 北九州中央市場では、卸売市場として初めてのフェリーによるモーダルシフトを行った北九州青果の百合野社長の動画インタビュー(パーソナル情報システムの生鮮フォーラム用)を行った。 …

取材メモ 冬から春へ 石巻・山形‐雪が降り、山も海も喜んでいる

JR石巻駅では石ノ森章太郎の仮面ライダー、サイボーグ009が迎えてくれる 寒い時は寒く、暑い時は暑い。 日本の四季はこの当たり前の季節の変動を受け入れて、それに合わせて生活してきた。 2月、宮城と函館に行き、車中から降り頻る雪を眺めながら、前夜…

さっぽろ雪まつりを見た

さっぽろ雪まつりを見た。 2月7日と8日、札幌に行った。 仕事なのだが、飛行機を取るときに満席に近かった。札幌はやはり人気だなと思っていたら「さっぽろ雪まつり」だった。 パソコンとスマホがあれば「一人在宅勤務」なので、どこでも仕事ができる。 札幌…

陽気な年の瀬 紅葉見た!フカヒレステーキ食べた!

今年も、ようやく師走を越すことができそうだ。来年6月で79歳。人生の大半を使い果たしている。「余命いくばくもない」の言葉を実感する日々である。 ブログも長く出さなかったが、今年は総務省の地方公営企業アドバイザーの肩書きで年間、数十回の出張があ…

旅の食日記〜松浦・釜石・函館

猛暑の中で、どういうわけか忙しく、ブログも疎かになった。 知人から、高齢なので健康を害したのではないかと心配された。だからという訳ではないが、各地で食べたものを紹介する。 食に関わる仕事をしている以上、金はなくとも若い頃から出張するとなるべ…

国立劇場のサクラ見納め

東京三宅坂の国立劇場三月歌舞伎に行った。 2023年9月、国立劇場は建て替えのため閉場される。歌舞伎、文楽、落語・漫才など伝統芸能は、多く国立劇場で鑑賞してきた。 コロナになって休演が続き、再開しても入りは極端に悪くなっていた。三階席はいつもガラ…

写真で見る2月の旅

業界紙に勤めていた頃は、2月、3月は年度末で業界が忙しかった。 近頃は落ち着いていたが、どういうわけか、今年はやたら忙しい。この歳になって忙しいことは結構なことだと言われるが、身体に堪えるものである。 本業のはずのフリーライターもサボりがちで…

「地産地消・土産土法・身体不二」を思う

地元食材、地元企業中心のショッピングセンターが増えている(長崎漁港がんばランド) 明けましておめでとうございます。 年初の暇つぶしに魯山人に師事した平野雅章の『日本食文化考』をパラパラ見ていると「土産土法」(どさんどほう)という聞き慣れない…

函館と四万十の秋を訪ねて

10月から11月にかけて福岡、名古屋、函館、四万十に行った。そのお歳でよく動けますねと他人(ひと)からよく言われ「いつ見ても さてお若いと口々に 褒めそやさるる 年ぞくやしき」の川柳の境地を味わっている。 コロナが怖くないのかとも言われるが怖いに…

「いちご よこすかポートマーケット」に行った

船主丼(ふなおさどん)の名前にふさわしい美味しさである 2022年10月28日にオープンした「いちご よこすかポートマーケット」に行った。 松戸市公設地方卸売市場南部市場を運営する「いちごマルシェ(株)」をグループ企業とする「いちごホールディングス」…

買物客が参加する地域FM‐市場内にある奄美FM放送

住宅街の一画「末廣市場」の中にある「奄美FM」の様子 おそらく全国でもないだろう。2022年10月、鹿児島県奄美大島の珍しいFM放送局「奄美FM」に行った。 奄美大島の中心街、名瀬にある末廣市場の中の店を改装したFM放送局である。隣は海産物を売る…

「ウンギャル丼定食」を食べた‐奄美漁協を訪ねて

ウンギャル丼定食 生の海藻でないと天ぷらはダメらしい 旅行支援によってようやく観光地など人出が増えている。 このところ、各地を取材する機会に恵まれ、奄美大島や、函館、博多、松本に行った。 仕事なのだが、どういうわけか観光地が多い。 取材したこと…

函館の思い出‐朝市と温泉と美味しいコーヒー

イカも少なく客も少ない函館朝市。旅行割りで今は増えていることだろう 松本のことは前に書いたが、九州人の私にとって北海道は憧れの地であり、とりわけ函館は好きである。長崎育ちなので函館は港や路面電車、函館山からの眺望など共通点が多く親近感があり…

神々の12支‐八戸に行った

自粛が続いているが、個人的には残された時間のカウントダウンが始まっている。なるべく動く体力があるうちは動こうと思っている。 八戸に行った。取材なのだが、それはまた後ほど紹介する。 八戸駅にある12支の山車 常日頃、「全国の中央市場はほとんど行…

梅雨明け初日の松本

6月下旬、長野県松本市に行った。梅雨明け宣言が出た日であったことは後で知ったが、とにかく暑かった。 行きは新宿から「あずさ」に乗った。東京から松本に行くには新幹線で長野経由の路線と新宿から特急あずさで行く二通りある。 時間だけなら新幹線が若干…

水やり禁止の生花「プリザーブドフラワー」

プリザーブドフラワー(保存花)である。知り合いから分けて頂いた。 昔、業界紙のカメラマンI氏に「写真が苦手なら、とにかくたくさん撮ること」とアドバイスされた。今も多く撮るが所詮、写真はセンスであると痛感している。 しかしスマホが良くなって写真…

函館は春盛り

しばらくブログもお休みしていて久しぶりである。先週、5月23〜24日に函館に行った。 水産市場、青果市場を見せてもらい楽しかった。昔、思い出せないほどの昔に行ったことがある。 函館には湯の川温泉という有名な温泉街があるが、路面電車に乗って地元の人…

路面電車が好きだ

ビルの谷間の春も去った(4月1日/日比谷公園) ささやかな収入だが一応、確定申告を行なっている。経費を整理していて驚いた。コロナ禍の中で、どういうわけか、昨年2021年は16回出張に行き宿泊していた。 会社勤めの頃は寸暇を惜しみ、サウナに泊まって…

サクラ咲いた、ウグイス鳴いた

このところ地震が相次いでいる。津波の被害がなかっただけでもホッとしたが、東北は大変だと思う。3.11の記憶はまだまだ消えないだろう。 東北新幹線の事故を契機に、脱線防止の取り組みがなされていたことを知った。関係者の努力に敬意を抱きながらも、私は…

食事は神事である

去年今年(こぞことし)貫く棒の如きもの(虚子) 明けましておめでとうございます 昔は、昨日と今日と何が変わる、何がめでたいと思っていましたが、近年とみに、一年を無事に終え新しい一年を迎えることが出来たことを感謝するようになりました。最近は一…

師走とSDGs

今年も師走を迎え、どうやら無事に年を越すことができそうです。 若いころ高齢の方から「何歳にみえる?」と聞かれて困った経験があります。当時は、50歳以上は皆「年寄り」で一括りでしたから「関心ないし分かりません」と答えるわけにもいかず、いくつと言…

岸和田の魚を全国に‐大阪府鰮巾着網漁業協同組合の「泉州生シラス丼」

だんじり祭りで知られる岸和田にある大阪府鰮巾着網漁業協同組合は大阪湾の漁獲ナンバーワンの漁協である。その漁協直営の「きんちゃく家」で泉州生シラス丼を食べた(写真)。 グルメリポーターの表現力がないので、感想はただただ美味かったと言うだけであ…

栗林公園の鶴亀松(つるかめのまつ)

「鶴亀松」110個の石を組み合わせ亀の形に配し、その上に松が鶴にように舞っている。 栗林公園で最も美しい松である 公園といえば水戸偕楽園、金沢兼六園、岡山後楽園の三園が有名だが、私のお気に入りは高松にある栗林公園(りつりんこうえん)である。…

鯨尾肉を食べた

9月28日 仙台市場上場記念!/仙台水産グループ海鮮市場HPより クジラの尾肉を刺身で食べたーこう言えば市場関係者なら誰もが羨むだろう。だから書こうと思う。2021年9月28日、ニタリクジラが仙台市場に上場され、最高値キロ赤身7000円、尾肉10万円と豊洲…

能登のさかな

平日の午前中とあってガランとしている能登食祭市場 先日、能登半島に行き一泊した。 金沢からIR石川鉄道の各駅停車に乗って80分、黄金色に波打つ稲畑が続く。能登地域の地層は珪藻土のためハウスが少なく稲作が多い。食べる意欲・能力は衰えたが、能登に…

コロナ禍のなかで

東京2020オリンピック・パラリンピックがようやく終わった。 オリパラ反対なら見るなという意見もあったようだ。私はオリパラはやらない方がいいと思っていたが、やれば見るし選手の応援もする。当然だろうと思う。 新型コロナの影響が始まって2年近くにな…

「Withウイルス」は人類の宿命か

新型コロナウイルスが日本で蔓延し始めて1年以上が経過した。新たな変異株が国内でも発生するなど、なお収束の気配はない。 新型ウイルスが人類の歴史に登場したのは、紀元前1350年頃のエジプトで発生した天然痘と言われているが、その後も次々と発生してい…

新型コロナと私−先が見えない

撮影:三上市太郎 コロナの収束が全く見えない中で、早くも1月が終わろうとしている。 コロナで取材に出ることもできず、このブログもそろそろ潮時かとも思うのだが、この先の自分が全く見えない。後期高齢者になると「あと一年」を見通す余裕はなく、「あ…

コロナ禍で変わる生活

5月に引き続き6月の魚、野菜の消費伸びる 2020年6月の家計調査が発表され、5月に続いて魚介類、野菜の消費が伸びた。 総務省統計局が8月7日に発表した6月の家計調査によると、食料費は77,246円でマイナス1.8%となったが、魚介類は9.9…