卸売市場流通についての諸問題

市場流通ジャーナリスト浅沼進の記事です

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

良い年を過ごすために

卸売市場業界にとって、今年は文字通り、歴史的な転換期となりました。10大ニュース風に言えば、間違いなく一位は、2018年6月22日に制定・公布された改正卸売市場法となるでしょう。 10月には、政省令と食品等流通合理化促進法が公布、即日施行されました。…

丸果秋田県青果、復調から飛躍に向けて-県外販売開拓に活路

約14万㎡ある秋田市公設地方卸売市場 秋田市公設地方卸売市場の「丸果秋田県青果(株)(高橋良治社長)」が好調だ。 2018(平成30)年3月決算で東北市場青果卸10社平均が前年比93%となり全社が前年を下回る中で、丸果秋田は99.6%とほぼ前年取扱高をキー…

豊洲市場仲卸の業務停止について

すでに度々報道されているが、豊洲市場の水産仲卸2社に2018年12月1日から1か月間の業務停止処分が出された。また、東京中央市場労働組合(東中労)も15日間の業務停止処分となった。仲卸業者にとって、最大の繁忙期である12月を丸々営業できないことは致…

お雑煮と酒は正月の神事

2018年12月はじめに山形、秋田、上田、長岡の各市場を回りました。幸い、雨にも会わず穏やかな日差しでしたが、帰った夜に雨、翌日に東北各地に雪というニュースがあり、それでもう冬なのだという思いが急に強くなりました。 庶民が正月を祝い雑煮を食べるよ…

群馬県下卸3社が共同配送-「海商水産FFC流通センター」を柱に

群馬県桐生市場にある海商水産FFC流通センター 改正市場法下での市場機能の中心は物流の効率化によるサプライチェーンの効率化とバリュー化の実現である。 その物流効率化の一つの試みとして、群馬県の桐生市場を中心に海商水産と群馬丸魚、マルイチ産商の卸…

東北の温泉は素晴らしい

冬になると温泉が恋しくなります。 関心のない人には読む価値のない温泉談議です。 先だって山形、秋田、長野の市場を回りました。 長野も東北も温泉の宝庫です。 山形新幹線には、かみのやま温泉、赤湯など温泉名がついている駅があります。 鳥取駅前には「…

卸売市場の命運にぎる物流-その2

来る人のための物流から届けるための物流施設を 生鮮食料品における市場流通は、国の参考図にもよく出ているように産地から卸売場へ運び、そこから仲卸・買参人に販売し、仲卸・買参人は卸売場からの商品の移動は全て責任を持つ。施設整備は全てこの流れを基…

太ったソクラテスでなにが悪い

前にも紹介しましたが、肉食禁止時代に猪を山鯨、鹿をモミジ、馬肉をサクラ、鶏肉をカシワと言ったのも言葉の遊びです。しかし豚はせいぜい「トン」と音読みするだけで言葉の遊びがありません、豚はそのまんま豚です。これは不当な差別ではないでしょうか。 …

鹿児島市中央卸売市場魚類市場、高床式と平床式売場を併用

50%完成した鹿児島魚類市場。右が高床式、左側がこれから整備される平床式 鹿児島市中央卸売市場は青果市場(昭和51年移転開業・97,353㎡)、 魚類市場(昭和42年新設開場・水産30,151㎡)に分かれており、一時、総合市場化も検討されたが実現せず、現在地…

水産「大都」花き「FAJ」青果「神明」、成田市場青果卸に神明が進出

株式会社 神明ホールディングス(代表取締役社長 藤尾 益雄)は2018年11月20日、成田市公設地方卸売市場の青果部卸売会社「(株)成田市場青果(小泉 嘉美社長)」の発行済株式70%を取得する譲渡契約書を締結したと発表した(平成30年12月取得予定)。 これ…