明けましておめでとうございます。
昨年も各地の市場を取材しました。
そうした中で印象に残った各地の風景、食事のいくつかを紹介します。
1.旭川・富良野に12月行った。最高気温が零下7度、最低気温は零下12度だった。
関東で想像するほど寒くはなかったが、それでも外で手袋を外すと寒いより痛い。
2.同じく旭川駅で買った駅弁。包装紙通りの美味しさだった。
3.福井県小浜で食べた夕食。
巨大な塗り椀の蓋をあけてビックリ、味の玉手箱。
4.清水から船に乗り三保の松原から富士山を見に行ったがあいにくの曇り空だった。
乗船場がある清水魚市場の「いちば館」はさすがにマグロ尽くしの店が多い。
店頭のショーケースから撮った。値段、味ともに文句なし。
5.気仙沼といえばフカヒレ。
気仙沼のアイスクリームはフカヒレ入り。
信州のアイスクリームはワサビ入りである。
6.名古屋「矢場とん」の味噌カツ。見た目ほど味は濃くない。
味噌が美味しいからだろう。味噌うどんも豊川稲荷のひつまぶしも美味しい。
7.築地時代から時々行っていた。「築地ボンマルシェ」
イタリアンだが名物シェフの料理は多彩である。量もたっぷりある。
8.函館回転寿司「根室花まるキラリス函館店」
北海道で食べた何回かの寿司では一番美味しかった。評判のホテル朝食よりはるかに美味しい。
「函館朝市」ではなく駅前のビル「キラリス函館」の地下にある。地元の方に教えてもらった。
回転寿司とわざわざ銘打っているが、紙で注文すると、ほとんど握ってくれる。白身が美味しい。昔食べた佐渡島の寿司も美味しかった。何回も行ったが撮らなかったのでHPから拝借した写真を載せる。